
鴨川のオススメ海鮮グルメも!
2015/01/03 新春初釣行紀
2日目午前は、外房鴨川の新しいポイントでルアー五目釣りにしました。
鴨川 太海港
中潮
日出 06:47
日没 16:40
満潮 03:58(127cm)
干潮 08:55( 91cm)
満潮 14:19(139cm)
干潮 21:33( 11cm)
7:00~8:50
6時にリゾートハウス・オータニをチェックアウトして、
一気に鴨川へ向かいます。

途中のヤックスドラック併設のアタックでワーム、オキアミ、くわせオキアミを購入。
24時間営業のアタックは非常に便利。鹿島でも毎回利用します。
ここの品揃えは鹿島より充実しており、見るだけでも楽しい!
買い物しながらテンション上がってしまいました!
私より、奥様が、ですが(笑)

午前の場所に選んだのは
太海港です。



仁左衛門島を見てみたかったため、この港にしました。
仁左衛門島は磯釣りのポイントらしいですね。
渡船が盛んなようです。

渡船開始前、渡船場近くの堤防でカゴ釣りをしている親子がいます。
聞くと、夜明け前の30分ほどで地合が終わってしまったようです。
それでもアジを15匹ほどしっかり釣っている!
さすがだな~。
7時のチャイム?がなる頃には、パタッと止むよ~と教えてくれました。出遅れたか・・・。
その後も釣りをしながら、色々情報を教えてくれました。
さて、私はこの堤防周りの岸壁からスタート。
奥様は漁協前からスタート。
早速、食ってきたのはアナハゼ!
奥様の先でルアー釣りをしていたアングラーに大物がかかっていたみたいです。
水面で大物がバシャバシャと跳ねていたとか。
結局、ラインブレイクしたみたいですが、ライトタックルで挙げられない大物?
なんだろう。すごく気になります。
根魚?ヒラメとか?青物?
私は、堤防の先端から船頭や対岸の周辺をポイントにしてキャストします。
アジの反応無し。
ヒラメ狙いに変更!
ボトムをゆっくり引いてくると、がっつりヒット!でもヒラメではないような・・・?なんだ?
釣り上げてびっくりです!
この海のなかでこんなキレイな羽が上がってきました。


正体は、ホウボウ!!!
まじっすか。
初めて釣りました。
いや~これだから房総の海は面白しろい!
渡船の時間になり、渡船客が集まってきます。
私が聞いた釣り師はメジナ狙いで、昨日と二日連続で渡っている根っからの釣り好き!
30センチくらいのメジナが釣れているとのことでした。
これは、一度渡ってみないと。
奥様と行くには、島にトイレがあればいいのですが。
その後もどんどん人が渡っています。
驚いたことに、船はほんと手漕ぎボートくらいの小さい船(笑)
確かに渡す先はすぐそこだから、大きな船は要らないですよね~。
私達は、対岸にポイントを変えます。
対岸の先端には、釣り師の姿が。今日は少ないらしいですが。

スロープには、イワシ?ベイトが沸いている。
ヒラメがいないか?期待してキャストするもなんの反応なし。

海の中を眺めていると、底のほうにマダイの姿が!
結構なサイズに見えます。
先ほどのアングラーにかかった魚はもしかしたら、マダイ!!?
ヒラメ狙いのワームで試しに、キャストするも見向きもしてくれません。
マダイがショアからルアーで釣れたら楽しいですよね!
これはちょっとありですよ!
ルアーでマダイを釣る!これ今年の目標に、楽しみにします!
対岸では、アナハゼしか釣れません。

気づいたら、奥様はハゼ釣りしていました(^^)
さては、飽きたな。
とりあえず、何か釣りたいときの常套手段ハゼ釣りです。

とはいえ太海港、ここも十分楽しめました。
8:50 おなかも空いたので、この辺で終了にします。
朝ごはんは、海鮮!に決めていました。
実は昨日の夜、朝から海鮮を食べられるところを探していたのです。
鴨川オーシャンパークとカネシチ水産の二つに絞り、まずはオーシャンパークへ。

すると、ここは食事は10時からでした。
仕方ないのでとりあえず、お土産屋さんに。
ここは空いています。
ちょいと、するすると食べられるところてんを100円で購入。
港で食べます。
房総ではテングサを取っている地元の方を良くみます。
まだところてんを食べていなかったので、トライ。
これは旨い!!
ヘルシーで、チュルッと食べられて、さっぱり味。
案の定、奥さん気に入りました。
さて、鴨川オーシャンパークを後にして、
カネシチ水産へ。
ここは、9時からやっています。
奥様は刺身定食。これ300円プラスでウニといくらを追加できるんです。
しかもそれぞれ板1枚乗ってくるボリューム。
カネシチ水産のHPより(注意:音楽が流れます。)奥様は追加せず、食べ終えた後に、ウニといくらも食べられた!と後悔してました(笑)

刺身定食 1500円(税抜)
私は、名前ははっきり覚えていませんが、たぶんお茶漬け丼。
おススメは船上活〆の鴨川サバ!または、その日の魚から選べます。
サバもおいしそうですが、大好きなアジにしました。
アジ最高!

アジおっけ丼定食 1200円(税抜)
(※後日記)
これ、おっけ丼というらしいです。鴨川名物おらが丼のひとつです。
鴨川食べ歩きおらが丼 おススメは、「船上活〆鴨川サバのおっけ丼」1200円(税抜)「鴨川定置組合プロデュースの船上活〆は水揚げ前(船上で)魚を〆血抜きします。
そうすることで生臭くなる原因の血を抜くことが出来るのです。
最高の鮮度を保つ為行われている技法です。
サバ、アジ、ヒラマサ、サワラ、カツオなど多種ご用意いています。(かもがわナビ)」
お得なクーポンもあります。(かもナビクーポン)
お茶を注いで、混ぜて食べますよ〜。

あっと言う間に平らげました(笑)
この日のおすすめは、黄金フグのからあげらしい。
折角だから、頼んでみました。

黄金ふぐのからあげ 850(税抜)
これは!!!!!!!!!!!
奥様の目が一気に見開きます!
ふ
わっふわっ!これは旨い!!!!!塩味が利いていて、ご飯がすすみます。
ほんとにおススメです!
朝から、大満足!もう今日は満足だわ〜(笑)
カネシチ水産 千葉県鴨川市江見東真門166 国道128号線沿い
営業時間:9:00~19:00 定休日:火曜日(ホットシーズンは休まず営業?)
太海港のポイント
新春房総釣り旅行1日目 外房勝浦の港めぐり~興津東港・興津港でアジング、メバリング新春房総釣り旅行2日目 午後は館山でフカセ釣り メジナ狙いに特大ボラ!新春房総釣り旅行最終日 館山~内房でカサゴ・ムラソイ釣り&念願のB級グルメ