福岡県の水族館:マリンワールド海の中道と稲刈り
- 2018/10/28
- 07:45

釣りの合間に、雨に降られたので立ち寄った水族館。志賀島のすぐ近くにあるマリンワールド海の中道。保育園や小学校の遠足で平日なのに混雑〜。さすが九州。有明海の海。2歳児はずっと離れなかった。ムツゴロウ!巣穴に戻るところとか。大水槽の様子。水槽の前のソファーでずっと見ていられる!外のペンギンは近い!近っ。昼食は、イルカが見える水槽前のレストランにて。イルカの尾が見えるかな。2歳児がロックオンした場所。ム...
福岡・志賀島釣行2日目、早朝ナブラの正体はサゴシ!ほかアラカブ、メバル
- 2018/10/13
- 07:09

福岡志賀島釣行2日目1日目は時間がとれず、雨にも打たれ、短時間釣行でしたが、2日目は小雨が残る中、それなりに釣りができました。早朝の漁港でナブラまずは早朝。休暇村近くの漁港に出かけると、漁港外側のテトラで地元の釣り人の姿。みてみるとナブラが湧いている〜!!挨拶をして、横に入らせてもらう。テトラのすぐ下でナブラが寄ってきた!!ジグを投入すると、すぐヒット!上がってきたのは。。。このお魚!サゴシ(サワ...
福岡帰省志賀島で釣り1日目
- 2018/10/12
- 07:00

およそ1ヶ月前の話ですが、福岡に稲刈り帰省してきました。今回はついでに志賀島の休暇村に泊まって、釣りと水族館を楽しむプラン。1日目は昼に福岡空港について実家に寄り、志賀島に着いたのは15時頃。ぐるっと1周して、ゴロタ場を見つけて短時間釣行。ゴロタ場はこんな感じ。30分ほどねばって、やっと一尾。ムラソイかな。この初日と次の日は雨のち曇り、微妙な天気。この後も漁港を回りつつポイント散策していると、怪しげな...
唐津釣り旅行④呼子のグルメ、イカ尽くしと佐賀牛
- 2017/07/28
- 07:49

唐津・呼子釣り旅行2017グルメ編です 旅館のイカ尽くしと佐賀牛の夕食。たまには贅沢をと。イカ三昧と牛のコース 料理画像透明なイカのコリコリした触感、甘さ。こちらは、牛刺し。はじめて。一番美味しかったかも。定番イカしゅうまい。裏切らない美味しさ。1歳児も二つペロリ。大好きみたい(笑)佐賀牛のステーキ。最後は、イカの刺身の残ったゲソなどを天ぷらに。天ぷらバリ美味い。お腹いっぱいでも食べられちゃうから不思議...
唐津釣り旅行③波戸岬でアラカブ(カサゴ)・ムラソイ狙い!
- 2017/07/26
- 07:00

以前、爆釣した波戸岬でアラカブ(カサゴ)・ムラソイ狙い!2017/07/15(土)小潮干潮 07:29( 82cm)満潮 13:26( 185cm)日出 05:2109:20~11:00波戸岬は、以前カサゴが大爆釣した場所2013/9/22唐津旅行二日目午前は、波戸岬でカサゴが入れ食い!振り返ってみると、ほんとにこの時はカサゴ、ムラソイが大爆釣でした。このイメージがあるので、初日に釣れていなくても、波戸岬に行けば!と安心していました。朝マズメ...
唐津釣り旅行②朝マズメ、呼子・名護屋漁港近くの海岸でハタ狙い!
- 2017/07/23
- 05:22

早朝、朝マズメに、昨日探索したポイントへハタ・アラアブ狙いです。2017/07/15(土)小潮干潮 07:29( 82cm)満潮 13:26( 185cm)日出 05:2105:30~07:00 旅館の窓から見える朝焼け。4時には起きて、ワクワクして迎えた日の出。名護屋漁港から西側の海岸沿い一目散に昨日探索したポイントへ。昨日のポイント③の部分に当たります。詳しくは、こちら。唐津釣り旅行①呼子・名護屋漁港のポイントでカサゴ(アラカブ)、...
唐津釣り旅行①呼子・名護屋漁港のポイントでカサゴ(アラカブ)、メバル、サバ…
- 2017/07/20
- 17:33

2017/07/14(金)中潮満潮 12:32( 200cm)干潮 18:50( 50cm)満潮 00:42( 202cm)日入 19:3215:40~16:40 19:30~20:30初日は、まずマルキン糸島店さんで情報収集から!第一印象は、チニングが盛んなんだなぁ~と。茨城の釣具屋には置いておらず、わざわざネットで購入したチニング用品が豊富でした。ここでは、ハタやアラカブの釣り情報、チニングの情報を得て、それぞれのルアーを購入。目新しいルアーや...
週末は佐賀県の呼子に行ってきます!
- 2017/07/11
- 08:35

週末は佐賀県呼子へグルメはイカ尽くし、はて釣りは?夏休みを利用して、法事で帰省します。その前に家族旅行をしようという腹です。根魚、メバル、ジグで青物、カマス、キス釣りなど。ロッド1本で遊んでこようと思います。マルキンさんのサイトでも情報収集中。https://marukin-net.co.jp/キスが良さそうですね。しばらく釣りの記事を書いてなかったので、しっかり、釣り記事のネタを、釣果を求めてきます!時間はあまりないのだ...
夏の釣り旅行計画中、今年は帰省ついでに福岡糸島~佐賀呼子界隈をぶらぶらと。
- 2017/05/25
- 07:58

2017年夏の釣~リズムは、糸島~呼子で決まり!2013年以来の佐賀呼子。糸島にも寄ろうと思います。2013/09/22 佐賀県唐津 波戸岬釣行カサゴが入れ食い、イカづくしグルメ、釣りとグルメのポイント紹介写真は2013年記事から。もちろん、いかづくしの予定。まるきんさん(釣り具店)で情報を仕入れなければ!5月、糸島の深江ではキス20オーバー釣れているみたいです。まるきん釣果情報初めてシーバスを釣ったのは、佐賀の唐津。波...
九州福岡への帰省と釣り旅行を検討中。赤ちゃんの飛行機デビューはいつから?
- 2016/06/01
- 18:00

先日、南房総館山に行ったばかりですが、次回は九州福岡への旅を検討中です。福岡の実家に帰って、赤ちゃんと親族のご対面を計画。とくに95歳になるおばあちゃんに、ひ孫を見せてあげたい。重いけれど、抱っこもしてほしい。というわけで、飛行機に乗っての旅を検討中です。ところで、赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるのでしょうか?実家で出産して、1ヶ月戻ってきたという話も聞きます。それなら、生後3か月を過ぎたのでもう大丈...
宮古島から沖縄最高級魚アカジン(スジアラ)が届きました!しかも釣り魚だ〜。
- 2016/03/22
- 19:00

宮古島から沖縄高級魚アカジン(スジアラ)が届きました!愛息子の誕生祝いでいただきました。宮古島 アカジンおよそ3.5kg、60cmほど、しかも釣り魚です。デカい!色鮮やか、存在感のある堂々とした魚。宅急便を空けてビックリ!ズデンとこのあたま!神経締めされた鮮度のいい釣り魚です。宮古島でお世話になったお宿のご主人が、わざわざ船に乗り釣ってきてくださいました!愛息子、海斗の名前にちなんで、海のものをプレゼ...
宮古島釣紀行(グルメ編)島の食材を使った会席料理が美しくうまい!
- 2015/08/12
- 22:36

2015/07/17(金)宮古島料理の会席。宮古島旅行、最後の最後にご紹介。美しくてうまい!宮古島の食材を使った会席です。食レポなんて私にはおこがましいので、写真で感じてください(笑)食事の部屋からは、伊良部大橋と夕日が。宮古島の新名物、伊良部大橋の近くにある島宿。あか浜や〜この日の夕食の献立はこちら。食前酒と先付け、前菜。(先付け)焼き茄子と島サザエのカキ醤油(島産お造り)アカマチ、カツオ、パイプ貝、つま...
宮古島釣紀行⑤ー前浜ビーチ〜西浜崎でマゴチ狙い。それから海あそびとマンゴー。
- 2015/08/09
- 09:38

2015/07/19(日) 宮古島 前浜〜西浜崎からの、観光は海あそび、貝殻ひろいとマンゴー。中潮 宮古島市平良日出 04:59干潮 01:55(78cm)満潮 07:57(181cm)釣行時間:06:00~07:00日出の時間になってもまだ暗い。なにやら雨が降っている模様。すこし雨が弱まったので、ホテルの前の前浜ビーチへ。雲があやしい(^^;)これは一雨きますなぁ〜突然の雨。雨宿りしながら、釣り再開。満潮で、水位が高く、岸際はパシ...
宮古島釣紀行④ー東海岸・比嘉ロードパーク〜池間島
- 2015/08/04
- 12:04

2015/07/18(土) 東海岸・比嘉ロードパーク〜池間島釣りは終了で、これからは東海岸を下見をしながらぶらりとドライブ。有名な吉野海岸、新城海岸、畑、農園が続く。途中、比嘉ロードパークに寄ってみました。ここは、景色がよかったはず・・・。おお!やはり、キレイです。東海岸は、サンゴもまだキレイなのかな〜。カヤックツーリングしながら、釣り、スノーケリングが楽しいポイントです。マンゴー農園や、パーントゥの集落近...
宮古島釣紀行③ー東平安名岬(保良漁港でイシミーバイ)
- 2015/07/31
- 13:30

2015/07/18(土) 東平安名岬、保良漁港中潮 宮古島市平良日出 04:59干潮 01:20(79cm)満潮 13:51(187cm)釣行時間:10:30~11:20宮古島 南海岸を東に走り抜けて、東平安名岬へ。やってきましたこの景色。先端の灯台につながる一本道です。絵になる(笑)ここは観光コースに入れようと思っています。灯台に行くかと思わせといて、左折して、保良漁港へ。漁港内はこんな感じ。これが漁港の中ですか!!!水がきれ...