常陸利根川の水門で巨大魚ハクレンの群れが飛ぶ!
- 2017/08/31
- 07:00
.jpg)
2017/8/13常陸利根川水門 巨大魚ハクレンのジャンプ!少し前にさかのぼりますが、外川漁港でカンパチを釣った日、道中で立ち寄った常陸川水門で、巨大魚のジャンプをみることが出来ました!橋を渡る途中、車から大きな魚が跳ねた!と奥様が言うので、まさかシーバスのボイル!?と期待して見に行ってみました。すると、辺り一面に巨大魚巨大魚!圧巻でした。ハクレンのジャンプ動画です(30秒)youtube動画関東の最新釣り情報はこ...
館山の海の写真:こんな海で落ちギスでも狙いたいと思うこの頃です。
- 2016/11/26
- 06:33

そろそろ落ちギスでしょうか。今月初めに鴨川、館山に釣行した際の写真です。この時は、キスは釣れませんでしたが、そろそろ落ちギスでも釣れるのではないかとソワソワしています。もう遅いのかな?こんな海でキス釣りしたい。ちなみに2年前はこの時期大型のキス釣れました。2014/11/23 良型キス、良型ムラソイ連発!! 館山釣行...
海辺の動画:週末の大洗の海は、大荒いでした。
- 2016/11/17
- 07:34

週末の大洗は大荒いでした。サーファーにはいい波なのでしょう。釣りには、ちょっとねぇ~。まだここはいい方で、ほかの場所は大洗いくらってました。大洗ってそういう意味なのかな?諸説あるようですが、「太平洋の荒波に洗われている土地の特色に基づくものと推測」されているともあります。水戸ホーリーホックHPより大洗町は水戸ホーリーホックのホームタウンのひとつらしいですよ。ちょい雑学。...
海辺の動画:鴨川の磯からライジングサン
- 2016/11/15
- 07:26

鴨川釣行二日目の朝。おお!日の出だ!と思わず撮影しました。20秒だけの動画です。SO, Rising Sun 陽はまたのぼっていく~♪エグザイルの曲が流れています。今日は、これまで。...
鴨川釣行の一コマ写真。赤ちゃんと私。
- 2016/11/13
- 06:44

奥様がノーフィッシュと闘っていたとき、赤ちゃんと私は海を眺めながら応援していました。その時の一コマ写真です。これ、結構気に入っています(笑)館山の穏やかで透明な海に映る赤ちゃんと私、二人の影。...
鴨川シーワールドの写真2 足だけ出てる子は誰?
- 2016/11/12
- 06:58
鴨川シーワールドの写真をいくつか。
- 2016/11/11
- 07:39

鴨川シーワールドで撮った写真をいくつかピックアップしてました。一番好きなトロピカルの海。カメさん。これなんだ?遠くからはイマイチ分かりませんでしたが、近づいてみると・・・。ニモか!おおっ(多い)!!多すぎません!?たくさん居ればいいってもんでもねぇ・・・なので、真ん中の1匹だけにフォーカスを。honor6 Plus はこんなことができるので、ちょっとカメラが楽しい。左上がちょっと邪魔だけれど・・・最後は、こ...
隅田川支流の風景から、おはようございます。
- 2016/11/02
- 06:57

今日は始発に乗り、仕事に向かっています。家を出るときは真っ暗。朝は冷えます。寒い…。もうコートが必要かな。ようやく夜が明けても朝日は拝めず曇り空。釣りなら早朝はまったく苦にならないのだけれど…そんな朝に撮りました。隅田川の支流です。隅田川から続く運河のようなところで非常に穏やか。サイドは段々になっていてところどころブッシュもある。満潮になると両サイドは埋まります。この場所は、ごくたまにシーバスやって...
港の夜景/満月の鹿島港
- 2016/10/20
- 07:27

今日は、鹿島港の夜景写真を1枚。この日は、満月でした。月明かりに照らされた穏やかな海、船、先には工場が見えます。満潮が16時頃、写真の時間は18時過ぎ。メバリングをしようにも、大潮のこの日は近場はもう浅すぎて釣りにならず。遠投が必要ですね。次は遠投用のタックルを備えておこ。...
海辺の景色/鹿島港の工場夜景
- 2016/10/17
- 07:46

今日は、鹿島港の工場の夜景を2枚。港公園から。ここも釣り人が多いですが、広いので釣り場には問題なし。(港公園から、新日鉄側)(港公園から、鹿島石油側)夜釣りをしつつ、工場の夜景も楽しめる場所です。キレイなトイレもある。新しくなったようです。...
磯場のタイドプールと波の音
- 2016/10/09
- 06:38

今日は、ゴロタ磯のタイドプール動画をひとつ。ゴロタに潮がはいっていくるところです。こんなところにも根魚がいる。ただ今日は波の音をお聞きください。磯場のゴロタ×タイドプール×波の音END...
大潮の干潮で干上がった海底。そこにも生物がしっかり生きている。
- 2016/10/07
- 07:00

2016/10/2(日)銚子大潮 新月●干潮 10:34(50cm)大潮の干潮のようす。堤防周りにはほとんど水がなくわずかに船頭に残った水には、ハゼ、コトヒキ、ボラがワチャワチャしている。その干潮の砂地でもしっかり生物が生きていました。このボコボコした部分、ほとんどカニさんです。潮が引くと砂から出て、活発に動きはじめます。それはもう、ちょっと気持ち悪いくらいに…(笑)...
海辺の景色/穏やかなサーフと小さな堤防(銚子)
- 2016/10/06
- 07:07

釣り記事の合間に一呼吸。今日の一枚は、銚子の穏やかなサーフと小さな堤防です。他の釣り場は混雑する時でも、ここなら落ち着いて釣りが出来る。今の時期釣り物は、ハゼ、キス、メッキ、根魚、小メジナ、コトヒキなどこの日は大潮の干潮帯時間で水深が浅く、さらに人が少なかったのかもしれない。釣果はコトヒキだけでした。【釣り人情報】サーフではメッキがジグに食ってくるらしいです。子連れにはやさしい堤防でした。トイレは...
福岡県の海辺の景色①福津の河口
- 2016/09/26
- 07:00
南房総・館山の海辺の景色⑦どの堤防からの写真か分かれば館山ツウ?(2016夏・館山釣行)
- 2016/09/24
- 07:00